メソッド

SNSの違い

私たちホットリンクが本質的に行っているのは、「UGCを使ったソーシャルメディアマーケティング」です。ただ、ソーシャルメディアであれば何でもいいとは思っておらず、データドリブンでマーケティングを行うには、Twitterが最適と考えています。各SNSの特性とともに、私たちがTwitterを選択する理由をご説明します。

SNSの特性

日本で代表的なSNSである、LINE、Twitter、Instagram、Facebookの特徴を、マーケティングの観点からまとめると、以下のような図で表すことができます。

  
各SNSの特徴のイメージ
   

※各国内ユーザー数については、2019年4月8日時点の各社発表によるもの。

ユーザー数

SNSのユーザー数は、リーチできる人の最大数と言い換えることができます。最大規模のLINEが7900万人、続くTwitterが4500万人、Instagramが3300万人、Facebookが2800万人とされています。

LINEはもはやメールに替わる国民のインフラと言っても過言ではないでしょう。そのLINEに次いで多いのがTwitterです。新元号の発表会見がTwitterで中継された時、約46万人が視聴したと言われていますが、そのことからも、Twitterの影響力の大きさがうかがます。

拡散性

拡散性は、情報伝搬の効率性を示します。最大のユーザー数を誇るLINEですが、ご存知のとおりSNSとしては極めてクローズドで、個人同士でやりとりする「LINEトーク」でのコミュニケーションが大半を占めています。「LINEタイムライン」という機能もありますが、 「友だち」同士でなければ表示されません。タイムライン投稿をシェアする機能はありますが、非公開設定をしている人が大半であり、拡散性はほとんどありません。

近年ユーザー数が増えているInstagramはオープンなSNSですが、RT機能がありません。投稿がリーチするかは、フォロワー数とハッシュタグに依存しており、拡散性は弱いと言えます。

   

Facebookについては、いいねやシェアといった拡散機能があります。機能的にはTwitterに近いものですが、「エッジランク」と呼ばれるアルゴリズムによって表示される情報が厳密に制御されており、濃い関係のフレンド以外には投稿が目に触れにくくなっています。また、実名登録で人間関係をベースとしているために、つながり自体が緩やかにクローズドなのも、Twitterほどの拡散性が期待できない一つの理由となっています。

   

一方のTwitterは、RT機能があり、面識のないユーザーも含めてネットワークが広くつながっているため、拡散性に優れています。拡散性に優れているということは、効率的に多くのユーザーにリーチさせることが可能ということです。

データ活用

データ活用ができるかは、データドリブンで再現性高く施策が実行できるかに強く影響を与えます。

LINEについては、プライバシーに大きく関わるトークルームの情報は提供されておらず、外部からはデータを覗くことも、収集することもほとんどできません(このように可視化できないソーシャルメディアは「ダークソーシャル」とも呼ばれます)。

InstagramとFacebookについては、APIは公開されていますが、取得できるデータにはかなりの制限があります。得られる情報は非常に少なく、「データドリブンで再現性高く施策を実行する」という観点では、難しいプラットフォームといえます。

一方のTwitterは、APIの公開範囲が広く、全量ツイートの取得が可能です。フォロー・フォロワー関係やいいねした投稿などの履歴も収集できます。このように収集した膨大なデータを分析することで、ターゲティング精度の改善や、ユーザー行動の分析に活用できます。まさに、データドリブンなソーシャルメディアマーケティングが実現できるのです。

まとめ

まとめると、Twitterには

  • LINEに次ぐユーザー数を誇り、多くのリーチを獲得できる
  • ネットワークがオープンで、RT機能があり、拡散性に優れている
  • データ収集できるため、データドリブンでROIを改善できる

という特性があります。

マーケティング課題、狙うターゲット、商材特性によって、効果を発揮するSNSは変わりますが、多くのブランドにとって、Twitterはもっとも重視すべきSNSであると私たちは考えています。

ソーシャルメディアやTwitterについてお悩みではないですか?

ソーシャルメディアのメカニズムを熟知しているホットリンクなら、成功法則から編み出された独自メソッドによって高確率で成果を上げることが可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

この内容が気に入ったらぜひシェアしてください!

独自のメソッドをもっと知りたい方へ

誰も体系化していない独自のSNS成功メソッドを数多くご紹介しています

ULSSAS(ウルサス)とは
SNS時代の購買行動モデルです。ROIに優れたソーシャルメディアマーケティングを実現するために、UGCを活用した認知やSNS特有のユーザー行動をモデル化しました。
UDSSAS(ウドサス)とは
UDSSASはInstagram世代の購買行動プロセスを表すモデルです。ROIに優れたソーシャルメディアマーケティングを実現するために、UGCを活用した認知やInstagram特有のユーザー行動をモデル化しました。
三枚おろし理論とは
ソーシャルメディアとの相性が良いブランドかを見分けるための、私たち独自の手法です。UGCと指名検索の有無から3タイプに分類し、適切な打ち手を考えていきます。
SNSマーケティングのROI算出
誤解の多いソーシャルメディアマーケティングのKPI設計とROI算出を紹介します。機会損失を生まず、成功確率の高いマーケティング投資を可能にする本質的なメソッドです。
ソーシャルビッグデータ
私たちは世界中のソーシャルビッグデータを保有しています。マーケティングにおけるビッグデータ活用の重要性と、ソーシャルメディアとの関りを解説します。
デジタルマーケティングとソーシャルメディア
デジタルマーケティングにおけるソーシャルメディアの位置づけを知ることは、手法単体の成果だけを見ず、全体最適の視点からマーケティングする上で、非常に重要です。
SNSマーケティングのよくある間違い
企業のSNS活用が失敗する一番の理由は、誤った認識のままSNSを運用することです。皆さんのSNSに対する認識が誤っていないか確認いただけるよう、まとめました。
SNSの違い
各SNSの特性や違いについて、マーケティングの視点から分かりやすく解説します。流行りのSNSに飛びつくのではなく、課題や目的に応じて選択する必要があります。
Twitterマーケティング相性診断
ブランドとTwitterとの相性が診断できる独自のフレームワークです。Twitterマーケティングで成果を出すためには、相性の把握と商材特性に応じた手法の選択が不可欠です。

Twitter, Instagramマーケティングについてお悩みの方へ

プロ視点の解決策をご提案いたします!
まずはお気軽にご相談ください

03-6261-6933受付時間:平日9:00-18:00
今すぐ相談する24時間365日受け付けています
お問い合わせエリアのイメージ