インスタ広告の費用相場は?
インスタ広告の費用は、純広告のように固定の掲載金額は決まっていません。
オークション形式で決まる単価と配信量(表示回数やクリック数など)で費用が変動します。
Instagramの広告費用 = オークションで決まる単価 × 配信量
仮にCPM(1000インプレッション単価)が1000円の場合、10万インプレッション配信されると、10万円の費用が発生する計算になります。
キャンペーンの設定時に予算の上限を設定できるので、予算を超えて配信されてしまう心配はありません。
各インスタ広告の費用相場について表にまとめました。
ケース
|
費用相場
|
最低出稿金額
|
100円
|
費用対効果を検証したい
|
5万円〜
|
中堅〜大企業が広告で一定の成果を出したい
|
50万〜
|
効果を最大化したい
|
青天井なので相場なし
|
インフルエンサーのタイアップ広告費用相場
|
1~6円/フォロワー数
|
Instagram広告の最低出稿金額は100円です。
「まずはインスタ広告の費用対効果を検証してみたい」という場合は5万円以上を目安にするといいでしょう。
中堅〜大企業の規模感で広告で一定の事業インパクトを生み出したい場合ミニマムで月50万円程度の費用を考えておきましょう。
広告効果を最大化したい場合、配信費用は青天井なので目安の相場はないと言えます。
インスタ広告運用を広告代理店に依頼する際の費用相場は?
広告代理店に運用を依頼する場合、代理店に対する費用相場は運用金額の20〜30%です。
例)代理店手数料率が25%で、100万円の予算で依頼する場合、運用金額が75万円で25万円が広告代理店への支払い
場合によりますが、一般的に月額50万円程度の予算から広告運用代行を受けている広告代理店が多いです。
インスタグラマー・インフルエンサーへのタイアップ広告/PR投稿の費用相場
Instagram上のインフルエンサーにタイアップ広告を依頼する場合、一般的に「フォロワー数×1〜6円程度」が相場です。
ボリュームゾーンとしては2〜4円程度が多いです。
例えばフォロワー1万人のインフルエンサーなら、1投稿あたり2〜4万円程度で依頼できる形です。
インフルエンサーマーケティングを成功させるポイントについては下記記事で解説しています。
関連:インフルエンサーマーケティングとは?効果最大化のポイントや成功事例・費用を解説
インスタ広告の課金形態
インスタ広告の課金タイミングについて解説します。
インプレッション課金
インスタ広告において、基本的には広告が表示されたタイミングで課金が発生します。
インプレッション課金がデフォルトで設定されており、広告アカウント開設直後はインプレッション課金のみ選択可能です。
仮に10万円分の配信をして、CPMが1000円の場合、10万インプレッションの露出を得られる計算になります。
リンククリック課金(CPC)
広告に設定したリンクがクリックされたタイミングで課金が発生するタイプです。
「トラフィック」や「アプリの宣伝」のキャンペーンを選んだ場合、リンククリック課金に変更することができます。
クリックされなければ課金が発生しないので、広告のCTR(クリック率)が低い場合はインプレッション課金よりも費用が安くなる可能性があります。反対に、CTRが高い広告の場合はインプレッション課金のほうが安くなる可能性があります。
インプレッション課金よりリンククリック課金のほうが課金頻度が低くなるため、アルゴリズムの課金予測精度が低めになり、広告予算配分が自動で最適化されづらい側面があります。
仮に10万円分の配信をして、CPCが100円の場合、1,000クリックを獲得できる計算になります。
Thruplay課金(動画15秒再生課金)
動画が15秒再生されたタイミングで課金されるタイプです。
「エンゲージメント」のキャンペーンで、エンゲージメントタイプを「動画の再生」に設定した場合に選択可能になります。
インスタ広告の単価指標ごとの相場
配信した金額に対して、各指標の発生数を割ることで、インプレッション単価やクリック単価、動画再生単価、アプリインストール単価を算出することができます。
それぞれの単価相場について表にまとめました。
単価指標
|
相場
|
CPM(1000回表示単価)
|
1000回表示ごとに2,000〜3,000円
1回表示に換算すると2円~3円程
|
CPC(クリック単価)
|
20〜300円
|
CPF(フォロー単価)
|
100〜500円
|
CPV(動画再生単価)
|
3〜30円
|
Thruplay単価(15秒再生単価)
|
100〜200円
|
CPI(アプリインストール単価)
|
100〜500円
|
広告キャンペーンの目的(最適化)を何に設定するかによっても各単価指標は大きく変わります。
例えば「認知」目的の広告キャンペーンではCPMが安くなりますが、CPCは高くなる傾向があります。一方で「トラフィック」の目的を指定するとCPMは高くなり、CPCが安くなる傾向があります。
必ず、広告配信に適した広告キャンペーンの目的を指定するようにしましょう。
CPM(1,000インプレッション単価)の費用相場
CPMは1,000インプレッション(表示回数)あたりの費用を示す指標です。
相場は2,000〜3,000円程度。1回表示に換算すると2〜3円程度ということになります。
CPMを安くしたい場合は、広告キャンペーンの目的で「認知」を選択してください。
CPC(クリック単価)の費用相場
CPC(クリック単価)の費用相場は20〜300円程度です。
CPCを安くしたい場合は、広告キャンペーンの目的で「トラフィック」を選択してください。
CPF(フォロー単価)の費用相場
CPF(フォロー単価)の費用相場は100〜500円程度です。
CPFを安くしたい場合は、広告キャンペーンの目的で「トラフィック」を選択し、広告グループのコンバージョンの場所で「InstagramまたはFacebook」を、パフォーマンスの目標で「Instagramプロフィールへのアクセス数を最大化」を選択してください。
CPV(動画再生単価)/ Thruplay単価の費用相場
CPVは動画再生あたりの単価、Thruplay単価は15秒以上再生あるいは再生完了した動画視聴の単価を表しています。
CPVの単価は3〜30円程度。Thruplya単価は100〜200円程度が相場です。
CPVやThruplay単価を安くしたい場合は広告キャンペーンの目的で「エンゲージメント」を指定し、広告グループのエンゲージメントタイプで「動画の再生」、パフォーマンスの目標で「Thruplayの再生数を最大化」あるいは「動画の2秒以上の継続的な再生数を最大化」を選択してください。
CPI(アプリインストール単価)の費用相場
CPIはアプリインストール単価を示す指標です。
一般的に100〜500円程度が相場です。
CPIを安くしたい場合、広告キャンペーンの目的で「アプリの宣伝」を指定し、広告グループのパフォーマンスの目標で「アプリのインストール数の最大化」を指定してください。
インスタ広告費用のシミュレーション
実際に広告配信金額ごとに成果のシミュレーションをしてみましょう。
シミュレーションには下記の推定単価を用いました。
CPM: 2,000円
CPC: 300円
CPF: 300円
CPV: 15円
CPI: 300円
|
1,000円/日
|
1万円/日
|
10万円/日
|
配信金額/月
|
¥30,000
|
¥300,000
|
¥3,000,000
|
インプレッション
|
15,000
|
150,000
|
1,500,000
|
クリック
|
100
|
1,000
|
10,000
|
フォロワー獲得数
|
100
|
1,000
|
10,000
|
再生数
|
2,000
|
20,000
|
200,000
|
アプリインストール数
|
100
|
1,000
|
10,000
|
インスタ広告の費用対効果を最大化する方法
インスタ広告の費用を最大化するポイントを解説します。
適切なキャンペーンの目的と最適化指標を選択する
インスタ広告では、設定した広告キャンペーンの目的や最適化指標によって最大化される指標が変わります。
目的と最適化する指標を下記の表にまとめました。
必ず目的に沿った目標を選択するようにしましょう。
キャンペーンの目的
|
最適化する指標
|
認知度
|
リーチ、インプレッション
|
トラフィック
|
クリック数、サイトのアクセス数
|
エンゲージメント
|
いいねや保存、コメント、シェアなどのエンゲージメント
|
リード
|
リード獲得数
|
アプリの宣伝
|
アプリストアへの遷移数、アプリインストール数
|
売上
|
コンバージョン数、売上
|
効率のいいターゲティングを発見する
インスタ広告で費用対効果を最大化するためには、反応してくれる可能性が高いオーディエンスに対してターゲティングすることが重要です。
インスタ広告のターゲティングには大きく「コアオーディエンス」と「カスタムオーディエンス」「類似オーディエンス」の3つがあります。
予算が少額の場合は、自社のInstagramアカウントにエンゲージメントしたユーザーや、自社サイトにアクセスしたユーザー、顧客データのカスタムリストなどを用いて反応率の高いユーザーにピンポイントに配信することで費用対効果を高めることができます。
予算が大きかったり、配信リストが枯渇してパフォーマンスが下がってきたりした場合、類似オーディエンスやコアオーディエンスなどより広いオーディエンスに配信して、Meta広告の自動最適化に任せることで高いパフォーマンスを得ることができるようになります。
パフォーマンスのいいクリエイティブを検証・改善する
配信する広告の画像や動画、テキストなどを「広告クリエイティブ」といいます。
クリエイティブによっても広告の費用対効果は大きく変わってくるので、配信後に効果を検証し、反応の良いクリエイティブの特徴を検証し、改善を回すことで費用対効果を高めることができます。
インスタ広告費用の支払い方法
インスタ広告費用の支払い方法は下記3つです。
- クレジットカード払い/デビットカード払い
- PayPal
- 月極請求書払い(銀行振り込み)
月極請求書払いは一定の条件を満たしているビジネスのみ申請が可能になります。
利用資格がある場合は、MetaビジネスマネージャとMeta Business Suiteにお知らせが表示されます。
インスタグラム広告の専門会社ホットリンク
ここまでInstagram広告の費用の相場について解説してきました。
「説明を読んでもわからない...」「専門家に相談して進めたい」という方は、Instagram広告の専門会社ホットリンクにご相談ください。
ホットリンクは長年蓄積してきたInstagramマーケティング支援ノウハウをもとに、Instagramマーケティングの成功に向けて、コンサルティングや、アカウント運用代行、広告運用代行、キャンペーン企画、インフルエンサー施策をご支援します。
具体的な支援内容や料金形態をご希望の方は下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
Instagramマーケティング支援について問い合わせる
Instagramマーケティングに関するおすすめの本・書籍
Instagramマーケティングの学習におすすめの本をご紹介していきます。
ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング

一番わかりやすいInstagramマーケティングの入門書!予算や知名度に頼らず結果を出すために必要な考え方や行動を、マーケティングのプロが解説します。
Instagramの詳細なアルゴリズム解説やUGCの醸成の仕方、アカウントの運用手法、インスタで成果を出しやすい写真の撮り方などについて、書籍に掲載されています。
書籍の詳細を見る
Instagramマーケティングを学べる無料セミナー一覧
企業のInstagramマーケティングを支援しているホットリンクは、定期的にInstagramマーケティングに関するセミナー・ウェビナーを実施しています。質疑応答タイムも設けているので、直接質問したい点がある方はぜひご参加ください。
詳細は下記ページをご覧ください。
https://www.hottolink.co.jp/event/
インスタグラム広告をさらに学びましょう
ここまでInstagram広告について解説してきました。広告を含め、Instagramマーケティングを成功させるためには、さらに踏み込んで、Instagram戦略や具体的な施策について理解する必要があります。
ここまで読んでくださった方向けに、ホットリンク独自のInstagram運用のノウハウを詰め込んだ特別資料を、無料でご提供します。
この機会にぜひ、ご一読くださいね。
資料を無料ダウンロード