最終更新日:2023年6月12日

こんにちは。
先日HPでもお知らせいたしましたが、ホットリンクは2016年11月14日に飯田橋にある新オフィスに移転いたしました!
オフィスは飯田橋駅から徒歩6分、九段下駅から徒歩9分の富士見デュープレックスビズ 5階にあります。(ホットリンク アクセス)
今回は、新オフィス移転プロジェクトの責任者である執行役員 経営推進本部長の濱野さんにコンセプトやこだわりを聞いてみました。是非ご覧ください!
今回の新オフィスのコンセプトは何ですか?
今回の新オフィスのコンセプトは、ズバリ下記の5点です。
- 自由な働き方の実現
- 常にグローバルを意識できる環境
- 社内コミュニケーションの活発化
- 皆がプライドを持てるかっこ良さ
- カフェのようなホッとする空間
残念ながら、今までの当社のオフィスは「ホットリンクらしさ」が反映されておらず、せっかくのオフィス移転なので、上記5点を通じて「ホットリンクらしさ」を醸成したいと思いました。そして、テクノロジー企業として最先端の働き方を体現すべく、イノベーティブなアイディアが出やすい環境をどのように創れるかにこだわって、オフィスコンセプトを練り上げました。
特にこだわっだ部分は何ですか?
特にこだわった点としては、例えば、「自由な働き方」を実現するために、全面フリーアドレス化や全員ノートPC化、そして全社員にスマホ支給(固定電話の廃止)を導入しました。「常にグローバルを意識できる環境」のために、大きな世界地図や世界時計を配置したり、世界の名所を柱に散りばめています。

また、「社内のコミュニケーションの活発化」を実現するため、どこでも気軽にミーティングができるオープンスペースが多く点在しています。この点は、オフィスの物件選定の際にとてもこだわった点です。コの字型のオフィスなどでは社内が見渡せませんし、窓の多さによる開かれた感覚も物件選定で決まります。
物件選定で言えば、移転前の所在地が市ケ谷だったため、なるべくメンバーの通勤経路が変わらないように気を付けました。
また、カフェのようなホッとする空間やかっこ良いオフィスにするために、無機質な素材は極力使わずに木材を基調とした家具や空間にこだわりました。

その他、壁に刻まれている当社のバリューも、常に可視化して浸透するための仕掛けの一つです。

フリーアドレスにした背景と期待している効果について教えてください

メンバーが常にコミュニケーションを活発化させ、アイディアをぶつけ合い、イノベーティブな発想で仕事に取り組むために、フリーアドレス化は必須条件でした。
デスクトップにこだわりを持つメンバーは多くいます。かつて、私もその1人でした。私の前職で全面フリーアドレス化が導入された際に、価値観が変わったというか、どこでも気軽に仕事ができて、メンバーとの会話が深まっていく感覚を今でも覚えています。
当社は前オフィスまでは完全固定席で、気づかぬ内に考えが硬直したり、気分転換がしづらい環境だったと思います。それが、今回のオフィス移転を機に一気に全体の雰囲気が開かれているように感じます。
また、全メンバーに個人ロッカーを支給することで、私物がオフィスに一切なくなるので社内美化にも効果的です。
移転後に感じた変化や働くメンバーの様子について教えてください
間違いなく会話が増えたと思います。社内のあらゆるところで、ふとした会話が生まれているのを感じます。社内では気軽にミーティングをできますし、集中したい時には外に出て仕事をすることもできます。

自由な働き方の第1歩は踏めたかなと思いますが、どんな制度やサービスも一緒ですが、継続的な改善がとても重要です。今後も、メンバーの意見に耳を傾け、より働きやすいオフィス環境を実現したいと思います。
新オフィスに期待していることは何ですか?
やはり、このオフィス移転を通じて心機一転し、事業を更に成長させることだと思います。オフィスはその一端でしかありませんが、きっかけの1つとして狼煙が上がったと思っています。
メンバーがイキイキと働き、クライアントや市場に価値が提供できるように、今後も精進して参りたいと思います。
番外編:筆者イチオシのコーナー
新オフィスには"シンクスペース"と名づけられた芝生コーナーがあります!

このように環境を思い切り変えてみると、アイディアが出てきやすくなると思います!働く私たちにとって、とても有難いです!
ただ、リラックスしすぎてお昼寝しないように気を付けたいですね。笑
オフィス移転して早2週間、新しい環境にも慣れてきました。
フレッシュな気持ちで気を引き締めて邁進していきます!