SNSコラム

Xチャットとは?XChatベータ版の機能やDMとの違い、グループチャットの作り方を解説

更新日:2025年9月30日
公開日:2025年9月30日
X(旧Twitter)活用

2025年2月頃から一部のXユーザーを対象にベータ版として提供され始めた「XChat」。
突如現れた機能が、何なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではXChatベータ版の機能や、従来のDMとの違い、グループチャットの作り方について解説していきます。

売上アップ・第一想起の獲得を実現するX活用はホットリンクにご相談ください

ホットリンクは数多くの企業のSNS活用をご支援しており、UGC増加による売上アップ・第一想起の獲得において成果を上げてきました。

<UGCが増加した事例>

  • 菓子メーカーのUGC数が1年で8倍に増加
  • 全米No.1ソーセージブランドのUGC数が9倍に増加

まずは、弊社のご支援事例をご覧ください。

成功事例を見てみる

Xチャット(XChat)とは?

Xチャットは2025年の2月頃から一部のユーザーを対象にベータ版として提供が開始されたXのメッセージング機能です。

Xチャット(XChat)とは?

従来のDMと似ていますが、独立した機能として提供されています。

Xの「スーパーアプリ」構想(X上であらゆることが可能)の一環で、従来のDMよりも優れたUXを目指しているとされています。

主な特徴としてはチャットのレスポンス高速化、通信の暗号化によるセキュリティ確保、機能の多様化が挙げられます。

Xチャットを利用する条件

2025年9月現在、Xチャットは全ユーザーに展開されているわけではなく、アクセスできるユーザーも、メッセージを贈ることができる相手ユーザーも限定されています。

Xチャットにアクセスできるユーザーは一部のみ

XチャットがサイドメニューやDM欄に表示されるユーザーは、公開/非公開アカウント問わず、ランダムに展開されていると言われています。

招待制ではないため、「利用したい」と思っても、対象ユーザーに選定されなければ利用することができません。

メッセージを送信可能な相手の条件

Xチャットベータ版が表示されたユーザーであっても、誰にでもXチャットでメッセージを送信できるわけではありません。

メッセージ作成画面で送信先ユーザーを選択する画面で、現状では一部のユーザーのみ選択可能になっています。相互フォローであることが条件であることに加え、相手もXチャットが使える状態になっていないと送信ができない可能性があります。

XチャットとDMの違いは?Xチャットの機能を紹介

Xチャットは従来のDMとどう違うのか、Xチャット特有の機能を紹介していきます。

多様なファイルを送信できる

従来のDMは画像と動画のみ送信が可能です。

XチャットではPDFやエクセルなどのファイル形式を送信することが可能になっています。

ビジネスのメッセージのやり取りにおいて、今後はXチャットも一つの選択肢になるかもしれません。

消えるメッセージモード

Xチャットには「消えるメッセージ」のモードが実装されています。

消えるメッセージをONにすると、指定時間が経過すると自動的にメッセージが削除されます。

会話があとに残らないため、より気軽にメッセージをしてもらうための機能と言えるでしょう。

設定可能な選択肢は下記です。

  • オフ
  • 5分
  • 1時間
  • 8時間
  • 1日
  • 1週間
  • 4週間

消えるメッセージモードの設定は下記の流れで可能です。

  1. Xチャットの会話画面にアクセス
  2. 相手のアイコンをタップ
  3. 「消えるメッセージ」をタップ
  4. メッセージを消したい時間を選択
  5. チャット欄に「あなたが消えるメッセージを〇〇に設定しました」と履歴が残ります

Xチャットの消えるメッセージモードの設定方法

ビジネス利用などでエビデンスを残す必要がある場合は消えるメッセージモードはオフにしておくといいでしょう。

スクリーンショット設定ができる

チャットのスクリーンショットに関する設定機能です。

メッセージに参加しているユーザーが、チャット画面をスクリーンショットしたときに通知をすることが可能です。

▼スクリーンショット通知をONにする方法

  1. 相手のチャット欄にアクセス
  2. 相手のアイコンをタップ
  3. 「スクリーンショット設定」をタップ
  4. 「スクリーンショット通知」をONにする

スクリーンショット通知をONにした状態でチャットに参加しているユーザーがスクリーンショットを撮影すると「〇〇がスクリーンショットを取得しました」とチャット欄に履歴が残ります。

Xチャットのスクリーンショット設定方法

また、「スクリーンショットをブロックする」をONにすると、スクリーンショットをしてもチャットのテキストが非表示の状態で撮影されます。

▼スクリーンショットをブロックする方法

  1. 相手のチャット欄にアクセス
  2. 相手のアイコンをタップ
  3. 「スクリーンショット設定」をタップ
  4. 「スクリーンショットをブロックする」をONにする

Xチャットでスクリーンショットをブロックする方法

高速なチャット体験

従来のDMと比較してチャットのレスポンスが軽快で高速な体験をすることができます。

PINコードを設定できる

Xチャット利用時に4桁の暗証番号を登録することで、Xチャットアクセス時にPINコードを求められるようにすることができます。

プライベートなチャット内容のセキュリティを強化することが可能になりました。

今後AI「Grok」との連携が可能に

今後、Xが提供しているAIモデル「Grok」とXチャットを連携することが可能になるようです。

Xチャットでグループチャットを作成する方法

以下の流れでXチャットのグループチャットを作成することが可能です。

  1. Xチャットのチャット一覧にアクセス
  2. 右下の新規チャット作成ボタンをタップ
  3. 「グループを作成」をタップ
  4. グループに追加したいユーザーを選択

Xチャットの今後

現時点ではあくまでベータ版で、一部のユーザーにしか展開されていないため、利用用途は限定的といえます。

今後利用ユーザーが拡大し、機能が拡充されれば、ビジネスにおけるSlackのような使い方や、Xユーザーの顧客サポート、Xキャンペーン対応など幅広い用途で利用できる可能性があるでしょう。

Xを活用したマーケティングならホットリンクにご相談ください

Xを活用したマーケティング施策でお悩みの方は、ぜひXマーケティングの専門会社ホットリンクにご相談ください。

ホットリンクは長年のソーシャルビッグデータ分析の知見をもとに、Xマーケティングの成功に向けてご支援させていただきます。

具体的な支援内容や料金形態をご希望の方は下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

まずは問い合わせてみる

 

 

X(旧Twitter), Instagramマーケティングについてお悩みの方へ

プロ視点の解決策をご提案いたします!
まずはお気軽にご相談ください

03-6261-6933受付時間:平日9:00-18:00
今すぐ相談する24時間365日受け付けています
お問い合わせエリアのイメージ
SNSで売上アップ・認知拡大を実現ホットリンクのSNSマーケティング支援
まずは相談してみる サービス紹介資料を見る
ホットリンクに相談してみる