自社運用で成果につなげるSNSコンサル
プロにまるっとお任せするSNS運用代行
成長を加速させるSNS広告運用
成果につながるインフルエンサー活用
トレンドインの実績多数
SNS投稿用のクリエイティブを幅広く制作
Instagram分析ツール
サービス資料
Twitterコンサルティング・広告
Instagramコンサルティング・広告
トレンド発信メディア
イベントやウェビナーに参加して学ぶ
動画やダウンロード資料で学ぶ
記事を読んで学ぶ
メルマガを購読する
採用情報
募集職種
採用ブログ「ホットピ」
会社説明会に応募
カジュアル面談に応募
この記事の内容
最終更新日:2022年3月4日
ホットリンクでは、さまざまな部署が一丸となってSNSマーケティング支援事業に取り組んでいます。そして、事業推進や会社運営に欠かせないのが、バックオフィス業務を担うメンバーたちの存在です。
今回は、今年1月より財務本部・財務経理部のリーダーとなった中村さんにインタビューを実施。2021年下半期MVPを受賞した中村さんが思う、ホットリンクの財務経理業務のやりがいをお話いただきました。
(執筆・編集:倉内夏海)
インタビューに登場するメンバー
財務本部 財務経理部 リーダー 中村 出版系企業での経理業務を経て、2019年10月にホットリンクへ入社。2021年下半期には、財務経理部では初となる社内MVPを受賞。2022年1月よりリーダーに就任。
関連記事: 全メンバーがMVP候補! 2021年下期MVP受賞者たちの声をお届けします。
―先日の社内MVP受賞、おめでとうございます! 早速ですが、ホットリンクに入社された経緯を教えてください。
中村: ありがとうございます。ホットリンクへの入社は2019年10月で、以前は出版系の非上場の企業で経理を行なっていました。
その頃から、上場企業ならではの開示業務や株主総会の運営に興味があり、自分でも対応できるようになりたいと思っていました。
当時のホットリンクはまだ社員数が少なかったこともあり、自分の力を試す場として適しているかもしれない。また、SNSマーケティングという未経験の業界に飛び込むことで、私自身の知識や経験の幅を広げられると思い、応募しました。
面接では、人事の松井さんや関根さんが、しっかりと話を聞いてくださったことが印象に残っています。
―上場と非上場の企業では、経理業務の内容が大きく異なりますよね。業務には、どのように慣れていきましたか?
中村: とにかく確認を徹底しました。社内外問わず、分からないことがあれば担当者やメンバーに直接質問し、業務を覚えていきました。
同時に、ネットや書籍の情報も活用しました。情報収集や知識のアップデートは、現在も行なっています。
―現在、どのような業務を行なっていますか?
中村: 支払依頼や経費精算処理などの日常的な業務と、上場企業ならではの開示業務、決算書作成、株主総会運営、監査法人対応を行なっています。
また、税理士対応や銀行との打ち合わせ、法定調書、支払調書の作成、予実資料の作成、取締役会資料の作成も担当しています。人と相対する業務と、重要書類の作成がメインですね。
―監査法人対応や取締役会資料の作成は、上場企業ならではの業務ですね。業務において、やりがいを感じるのはどんな時でしょうか。
中村: 開示業務や株主総会の運営ですね。財務経理として役割を与えられた私が、「会社の数字を作っている」という実感をとても感じられるからです。
入社してまだ2年ほどですが、本当に様々な業務を担当させていただいています。リーダー職だけでなく、未経験のプロジェクトも複数任せていただけてうれしいです。
―中村さんが所属する財務経理部は、どんな部ですか?
中村: 部長の村山さんと私を含む6名が在籍しています。業務はもちろん、プライベートに関してもなんでも言い合える部署ですね。
特に業務では、自分が気になったことや改善点などを提案しやすく、聞き入れてもらえるので、風通しの良さも感じています。
規模の大きな企業では難しいかもしれない「一社員の意見を業務に取り入れること」が、ホットリンクでは当然のように行なわれているので、その点も魅力であり、やりがいにつながっています。
―それでは最後に、財務経理部としてどんな方と一緒に働きたいですか?
中村: 財務経理部は、他部署とのやり取りが多い部署です。その上、グループ会社や子会社、金融機関とのやり取りもあるため、コミュニケーション能力の高い方だと嬉しいですね。お待ちしています!
―中村さん、ありがとうございました!
ホットリンクでは、SNSコンサルタントやSNSプロモーションプランナーなど、さまざまなポジションで一緒に働くメンバーを募集しています!
Twitter, Instagramマーケティングについてお悩みの方へ