成果につながるキャスティングを実現

インフルエンサー
マーケティング

まずは相談してみる サービス資料ダウンロード
SNSプロモーションのイメージ

バズは一過性、想起は積み上がる。

そのインフルエンサー起用、一回で終わっていませんか?
情報が毎秒流れ去るSNSで、単発の発信はすぐに埋もれていく。
想起されなければ、買われることはない。

必要なのは、SNS戦略と連動した“継続性のある設計”。
一貫した世界観、反復されるメッセージ、熱量を蓄積するストーリー。

バズで終わらせない。第一想起に残る存在へ。
私たちは、戦略的なインフルエンサー活用で
「買われる理由」を積み重ねていきます。

第一想起につながるインフルエンサー施策がなぜ重要なのか

ブランド想起を強化することで購買検討時に思い出してくれる

ブランド想起を強化するためのインフルエンサー施策であれば、その瞬間の成果は少なくとも、後から思い起こされることとなり、指名行動が増加し、売上につながります。

ブランド想起が強化されていない場合、購買検討時に思い出してもらえない

ブランド想起を考慮していないインフルエンサー施策の場合、瞬発的な成果しか生まれず、お客様に想起してもらえる可能性が低くなります。

ホットリンクが実践する
第一想起につながるインフルエンサー施策

1. カテゴリエントリポイント(CEP)の策定

第一想起されるためには、ブランド名を知っているだけでなく、生活の中で発生するさまざまなカテゴリエントリポイント(ブランドを想起する入口)とブランド名が消費者の脳内で紐づいている必要があります。
顧客に想起してもらいたいシーン・文脈を策定していきます。

2. 商品を話題にしてもらえるコミュニティの特定

顧客がSNS上に投稿しているUGCを分析し、どのような属性の方が投稿しているのかを確認します。
UGCを投稿してくれる人が多い(≒ 話題になりやすい)コミュニティを特定することにより、

3. 商品・サービスのUGCが出ている文脈をソーシャルリスニングで分析

ソーシャルリスニングツールを活用し、商品・サービスに関してどのような切り口でUGCが出ているか分析します。

例)ヘアケアブランドについて、コスプレ界隈がヘアカラー後のダメージケア文脈で会話している

ここまでの分析によって「どのコミュニティにアプローチするのが効果的なのか」「どのような切り口であれば話題になるのか」といった仮説を立てることができます。

4. コミュニティを盛り上げることができるインフルエンサーをキャスティング

ターゲットとなるコミュニティやブランドと相性の良いインフルエンサーをキャスティングします。
また、単にインフルエンサーへPR投稿を依頼するのではなく、インフルエンサーとの「共創」でコンテンツを制作することで、購買行動と話題化を実現します。
インフルエンサーの個性を最大限発揮していただき、成果につなげるためにも綿密なコミュニケーションを大切にしています。

クリエイター紹介

(SNSアカウントのフォロワー数は2023年12月時点の数値です)

  • リロ氏

    Xフォロワー数:70.3万人
    YouTube登録者数:72.3万人

    特徴

    • 食品メーカー様とのお取り組み実績多数
    • ホットサンドメーカーを使用した料理動画が中心

    過去実績

    • ソーセージメーカー ジョンソンヴィル様等

    ホットサンドメーカーでソーセージを焼いて食べる動画を投稿し話題になったことをきっかけにプロモーションに起用される。UGCの火付け役として施策全体を牽引した。

    インタビュー記事

  • りおた|イラストレーター

    Xフォロワー数:1.8万人

    特徴

    • ソーシャルメディアでのファンアートで話題に
    • スポーツや行政のイラストを中心に活動

    過去実績

    • グーネット様

    ポップだがクセのあるタッチで親しみを感じるイラストを得意とし、自動車の魅力を伝える施策でも多くのユーザーからエンゲージメントされる。

    インタビュー記事

  • ぼく・イラストレシピ

    Xフォロワー数:60.2万人
    Instagramフォロワー数:5.9万人

    特徴

    • Twitter、Instagramを中心に活動中
    • 第1回レシピ本大賞 準大賞

    過去実績

    • ポッカサッポロ様

    食卓に並ぶような料理から、家庭で簡単に作れるデザートまで幅広いレシピ開発が可能。イラストによるSNS投稿や、イラストを使用したショート動画制作を行う。

  • yoshinari ami

    Instagramフォロワー数:18.3万人
    YouTubeチャンネル登録者数:10.9万人

    特徴

    • Instagram、YouTube、TikTok、Xの各媒体で発信
    • アパレルディレクターとしても活動中

    過去実績

    • POLA様

    スキンケア/コスメ~ファッションまで幅広いコンテンツとともに、ご自身のライフスタイルを発信。商品の良さを伝える、ブランドに寄り添ったクリエイティブ制作を得意としており、恋愛リアリティショーへの出演したことから20~30代からの支持も厚いクリエイター。

    関連リンク

  • 倉田けい

    X フォロワー数:115,000 人
    Instagram フォロワー数:70,000 人

    特徴

    • 育児・鉄道・数学を題材とした漫画クリエイター。
    • 漫画書籍として発売した作品も多数。

    育児シーンの最前線で共感を呼ぶ漫画クリエイターとして活動。X や Instagram を中心に、ゆるふわなタッチのイラストで、育児のみならず鉄道や数学など様々な分野に関するあるあるを起点にした漫画を制作。制作したマンガは書籍化もされている。

  • うさもぐるめ

    YouTube チャンネル登録者数:85,300 人
    Instagram フォロワー数:58,000 人

    特徴

    • あんバターを中心としたスイーツ・グルメ系の動画が中心
    • 全国を回っていることもあり、旅系のコンテンツも得意

    これまでに訪れたあんバターのお店は900 店舗以上、食べたあんバターの数は2,000 個を超える「あんバターマニア」。Instagram やYouTube を通じて、全国を周りあんバターやスイーツの魅力を発信し、正直で個性的な食レポが多くの支持を集めるクリエイター。企業とのコラボ商品を多数プロデュースし、クラウドファンディングを通じて8 月22 日を「みんなのあんバターの日」として制定した。

企画からキャスティング、制作まで一貫してご支援します。

インフルエンサーマーケティングの流れ 分析 企画立案 キャスティング 制作 配信
STEP 01

分析

データサイエンティストも含めたチームで分析・調査を実施。
ネットワーク分析やクラスタ分析、深いソーシャルリスニングによって、企画の切り口やターゲットを可視化します。
STEP 02

企画立案

分析した内容をふまえ、目的達成につなげる企画を立案します。
STEP 03

キャスティング

目的とご予算の中から、弊社で独自に収集したリストや、独自手法「データエビデンスドキャスティング」を用いて、最適な候補を選出します。
STEP 04

制作

インフルエンサーと成果につながる投稿を共創します。
STEP 05

配信

インフルエンサー投稿に対して広告を活用して露出を広げることで、インフルエンサーのフォロワー数に左右されず良質な投稿をフォロワー以外にも配信可能です。
料金はご提供範囲によって変動します。お悩みの方はお気軽にどうぞ。
03-6261-6933受付時間:平日9:00-18:00

X(旧Twitter), Instagramマーケティングについてお悩みの方へ

プロ視点の解決策をご提案いたします!
まずはお気軽にご相談ください

03-6261-6933受付時間:平日9:00-18:00
今すぐ相談する24時間365日受け付けています
お問い合わせエリアのイメージ