イベントやウェビナーに参加して学ぶ
動画やダウンロード資料で学ぶ
記事を読んで学ぶ
メルマガを購読する
IR情報
IRニュース一覧
事業・成長戦略について
採用情報
募集職種
採用ブログ「ホットピ」
会社説明会に応募
カジュアル面談に応募
最終更新日:2023年6月12日
xin chào!Tôi tên là Sakano!(こんにちは!私の名前は坂野です!)
今回はベトナムの仕事風景で、印象に残った2つの習慣についてご紹介したいと思います。
▼これまでのブログはこちらをご覧ください!▼ ベトナムオフショア開発ブログ
一番最初のブログで、「ベトナムの方は仕事のメリハリがしっかりしている」と紹介しましたが、その習慣を企業がサポートしていると感じたので紹介します。
お昼休憩ではフロアの電気を消す
お世話になっているオフィスではお昼休憩が11:45~12:45分の1時間なのですが、一緒に働いているベトナムの方はお昼ご飯を食べるスピードがすごく早いです。お昼を食べ終えてフロアに戻ると、フロアは消灯しており、多くの方がアイマスクとエアピローを使ってお昼寝をしています。他にも、ネットサーフィンを楽しんだり、小さな声でお話ししたり、皆がそれぞれ自分の時間を楽しんでいる印象です。仕事をされている方もいますが、少ないです。
電気が消えていると、『今は休憩の時間』とかなり強く意識できるので、簡単な方法ではありますが効果的だと思いました。皆さん、昼休憩明けから仕事モードへのスイッチの切り替えが早く、習慣として根付いているのだと感動しました。ぜひこの取り組みを日本でも…!
おやつの時間
大体15時ごろになるとおやつ休憩があり、フロアの方々が1箇所に集まります。雑談や仕事の話など皆思い思いの談笑を楽しんでおられます。終業時刻が17時なため、15時に小休憩を取ることで最後まで集中力を維持できる良いアイディアだなと感心しました。また、プロジェクトを越えて仕事や技術の会話をする機会が毎日あるため、自然と情報共有が図れているのではないかと思いました。社内のコニュニケーション不足解消に簡単にできるいい方法かもしれません。
ちなみにおやつには果物がよく出てきます。
CAさんナイスカメラ目線!笑
ランブータン(ライチみたいな味)
名前忘れました。笑
グアバ(ベトナムでは"オイ")
ライチ
レンブ(ベトナム語で"マン")
リュウガン(ベトナム語で"ニャン")
手前の唐辛子が混ざった塩につけて食べます。
あとはマンゴーがシャキシャキしてて美味しい。
いかがでしたでしょうか。 今回紹介した2つの習慣は、比較的ハードル低く実践できるように思います!特に電気を消して休憩を意識化させるというのは、実際に体験してみてオンオフをつけやすいとてもいい習慣だと思いました!
また、出向している会社独自の文化かと思いきや、他でも取り入れている会社が多いとのことでしたので、ベトナムの文化なのかもしれません。いい部分はどんどん吸収していきたいものです!
それでは、Hẹn gặp lại!
▼ホットリンク では一緒に働く仲間を募集しています!▼ フロントエンジニアWanted!次世代コンテンツマーケティングツール開発 サーバーサイドエンジニアWanted!コンテンツマーケティングツール開発 プロダクトオーナーWanted!SNSマーケティングプロダクトの企画
ホットリンクでは、SNSコンサルタントやSNSプロモーションプランナーなど、さまざまなポジションで一緒に働くメンバーを募集しています!
Twitter, Instagramマーケティングについてお悩みの方へ