最終更新日:2023年6月12日



xin chào!どうもベトナム出張も残りわずか、坂野です!今回はオフの日に「Vũng Tàu(ブンタウ)」に遊びに出かけたので、開発とはあまり関係ないですが、ご紹介します!
▼これまでのブログはこちらをご覧ください!▼
ベトナムオフショア開発ブログ
そもそものきっかけですが、ホーチミン以外のどこかに出かけてみたいという気持ちが前回の出張の時からありました。南国リゾートの「ダナン」にするか、それとも昔の風情あふれる「ハノイ」にするか、はたまた調べて出て来た「フーコック島」というところも悩ましい…。
そう思っていた折、オフショア開発を委託している会社の日本人の方から「ブンタウが綺麗らしいですよ。」との耳寄り情報が!しかもホーチミンから近いため日帰りが可能なことも判明!ブンタウ旅行決行に至りました。

ブンタウへのアクセス
ホーチミンからブンタウまでの主な移動手段は2つあります。一つは陸路(バス)で1時間半程度、もう一つは今回利用した海路(高速船)で2時間程度です。費用はともに往復2000円程度です。

途中経由した港

ホーマイ船着場と、横に見えるのは乗って来た高速船
ホーチミン1区のBach Dang船着場から高速船に乗り込み、途中一つ港を経由し、ブンタウ市ホーマイ船着場に到着!
ブンタウの良いところ
前評判の通り海がものすごく綺麗!


Back Beachというビーチに行きましたが、海が透き通っていました。
シーフードが美味しい!!


そして安い!
入ったレストランは、いけすから揚げたばかりの魚介類を調理してくれたので、カニもエビもプリプリで、味も濃厚で大満足。野菜炒めとスープ、チャーハンと飲み物を頼んで一人2500円程度でした。コスパがすごいです!
ホーチミンから近いのにリゾート気分がすごく味わえる!!!
さすが『ベトナムの熱海』と例えられているだけあって、滞在時間は短かったもののリゾートに来たぞー!という気分にさせてもらいました。
ちなみに、ベトナムのタクシー事情
アジアで観光客が利用する移動手段として「Uber」が有名どころかなと思います。しかし、ベトナムでは4月末でUberが撤退したため現在は使用できません。代わりによく利用されているのが、シンガポールを本拠地とする配車サービス「Grab」です。(Uberの東南アジア事業を買収したのが、このGrabです。)このブンタウの旅行中もお世話になりました。
異国で色々と気になるタクシー事情ですが、「Grab」はクレジット決済かつ目的地もアプリ上で事前登録するため慣れない英語を使わなくても良く、評価システムのため運転手は真面目な方が多い印象で、ベトナムに来られる際はおすすめのアプリです。
配車にも種類があり、「GrabCar」は一般の人でGrabに登録している車、「GrabCar Plus」は登録している車の中でもちょっといい車、「GrabBike」はバイクで一番安価、「GrabShare」は乗り合い、「GrabTaxi」はタクシーと、色々選べて料金もそれぞれ異なります。ブンタウでは、ホーチミン市内とは違い、配車の種類が「GrabBike」と「GrabTaxi」の2種類でした。

ブンタウではここまで選べる配車の種類が多くない
余談ですが、私はよくGrabBikeにのってホーチミン市内を移動しております。何と言っても車と比較すると恐ろしいほどに安いからです!笑
今回は日帰りだったため、ブンタウの名所を十分には巡れなかったので、ぜひ再訪しようと決めた坂野なのでした。
(ベトナムのみなさんから猛烈に勧められた「ダラット」にも行ってみたい…!)
それでは、Hẹn gặp lại!
▼ホットリンク では一緒に働く仲間を募集しています!▼
フロントエンジニアWanted!次世代コンテンツマーケティングツール開発
サーバーサイドエンジニアWanted!コンテンツマーケティングツール開発
プロダクトオーナーWanted!SNSマーケティングプロダクトの企画