自社運用で成果につなげるSNSコンサル
プロにまるっとお任せするSNS運用代行
成長を加速させるSNS広告運用
成果につながるインフルエンサー活用
トレンドインの実績多数
SNS投稿用のクリエイティブを幅広く制作
Instagram分析ツール
サービス資料
Twitterコンサルティング・広告
Instagramコンサルティング・広告
トレンド発信メディア
イベントやウェビナーに参加して学ぶ
動画やダウンロード資料で学ぶ
記事を読んで学ぶ
メルマガを購読する
採用情報
募集職種
採用ブログ「ホットピ」
会社説明会に応募
カジュアル面談に応募
SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役グループCEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、女性向けメディア「fasme(ファスミー)」のWebサイトを、2024年4月1日にリニューアルしたことをお知らせいたします。
1.リニューアルの背景 「fasme(ファスミー)」は、2016年より運営中の女性向けWebメディアです。2023年1月に株式会社wevnalから譲受した事業で、同年8月より当社での運営を本格化させました。月間PV数は約100万で、X(旧Twitter)・Instagram・LINEの総フォロワー数は約140万人にのぼります。
運営の本格化に際し、メディアコンセプトを「今日、教えたくなる"好き"がある」に刷新しました。そして、メディアコンセプトを体現し、"好き"について発信したいユーザーが集まるメディアとなるべく、Webサイトのリニューアルを実施しました。
リニューアルに際し、fasmeが運営する各種SNSアカウントとの導線を明確にし、SNSとWebサイトを相互に行き来しやすいサイト構成にしました。公式アンバサダーである「mees(ミーズ)」との連携も強化し、meesを通して商品やサービスの魅力を発信するキャンペーンの実施も予定しています。
また、当社の主力事業であるSNSマーケティング支援で得た知見を、fasmeのユーザーにも届けていきます。これからSNSでの発信を始めたいユーザーや、悩みを解消したいユーザーに向けて、SNSに関するノウハウを紹介する「SNS POSTS」という記事カテゴリーを新設しました。
これからもfasmeは、Webサイトや各種SNSでの発信を通して、「今日、教えたくなる"好き"がある」メディアで在り続けます。
2.fasme編集部 編集長 富井真歩より リニューアル後のWebサイトは、スマートフォンでの表示に最適化し、SNSとの親和性を高めることを意識しました。記事のカテゴリーも見直し、ファッションや美容、グルメ、お出かけなどのトレンド情報だけでなく、SNS活用のノウハウも紹介することで、ユーザーの「"好き"を教えたくなる気持ち」を後押しします。meesとしてfasmeを一緒に盛り上げてくださるユーザーも、大募集しています。
「お出かけスポットを探したい」「新しいコスメの情報がほしい」と思ったときに、真っ先にアクセスしたくなるような情報発信を目指します。そのためには、情報の鮮度だけでなく、ユーザーが共感できるコンテンツを提供し続けることが大切だと考えています。
fasmeを起点にユーザーが情報を知り、好きなものが増え、他者とのコミュニケーションが生まれ、SNS上にクチコミがあふれる。そんな「fasme発のムーブメント」が起こせるように、これからも運営していきます。 株式会社ホットリンク fasme編集部 編集長 富井 真歩
3.女性向け情報メディア「fasme」について 「fasme」は株式会社ホットリンクが運営する女性向けメディアです。Webサイトの月間PV数は約100万、X・Instagram・LINEの総フォロワー数は約140万人です。ユーザーは18~24歳のZ世代の女性が多く、ファッション・コスメ・美容関連への関心が高い傾向があります。「mees」という公式アンバサダーを抱えており、彼女たちが"今リアルに興味がある事柄"もコンテンツとして発信しています。
■fasme Webサイト:https://fasme.asia/ ■fasme X:https://twitter.com/fasme_media ■fasme Instagram:https://www.instagram.com/fasme_media/ ■fasme Threads:https://www.threads.net/@fasme.media?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
2017年11月より提供を開始した「診断コンテンツ」は、fasmeの中でも特に人気の高いコンテンツです。制作総数は50件以上にのぼり、様々な企業とのコラボレーションも行なってきました。性格や恋愛診断に基づくコンテンツを中心に、美容商材や不動産(賃貸)、食品(お菓子)を題材にした診断コンテンツも制作しています。現在もタイアップ企業様を募集しております。Webサイト上だけでなく、LINEやInstagramで楽しめる診断コンテンツも提供しています。
2023年9月には、累計発行部数560万部超えの人気マンガ『明日、私は誰かのカノジョ』とコラボレーションした診断コンテンツの完全版を公開しました。「いい推しの日(11月4日)」に先駆けて診断内容をリニューアルした「オタク女子診断」は、リニューアル後の診断実施回数が22万回を突破しました(2023年12月19日時点、当社調べ)。
■明日カノ診断完全版:https://fasme.asia/quiz/asukano-shindan4740/ ■オタク女子診断:https://fasme.asia/diagnosis/otakujoshi-5301/