自社運用で成果につなげるSNSコンサル
プロにまるっとお任せするSNS運用代行
成長を加速させるSNS広告運用
成果につながるインフルエンサー活用
トレンドインの実績多数
SNS投稿用のクリエイティブを幅広く制作
Instagram分析ツール
サービス資料
Twitterコンサルティング・広告
Instagramコンサルティング・広告
トレンド発信メディア
イベントやウェビナーに参加して学ぶ
動画やダウンロード資料で学ぶ
記事を読んで学ぶ
メルマガを購読する
採用情報
募集職種
採用ブログ「ホットピ」
会社説明会に応募
カジュアル面談に応募
SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役グループCEO:内山幸樹、以下ホットリンク)は、当社が運営する女性向けメディア「fasme(ファスミー)」の診断コンテンツ「fasmeインフルエンサー診断」を、1月25日に公開したことをお知らせいたします。
1.「fasmeインフルエンサー診断」について 「fasmeインフルエンサー診断」は、「あなたが"インフルエンサー"として活動したら、どんなタイプか」が分かる、fasmeオリジナルの診断コンテンツです。fasmeのInstagramアカウントをフォローし、DMを使って診断します。
2択質問に答えることで、全6タイプある診断結果のなかから、あなたのインフルエンサータイプを導き出します。
「fasmeインフルエンサー診断」の紹介ページはこちら。 https://fasme.asia/diagnosis/influencer-5642/
2.「fasmeインフルエンサー診断」の診断方法について 以下の手順に沿って診断を実施します。
(1)fasmeのInstagramアカウントをフォローする fasmeのInstagramアカウントはこちら。 https://www.instagram.com/fasme_media/
(2)fasme宛のDMで「インフルエンサー」と送る fasmeのInstagramアカウントのプロフィール画面から「メッセージ」をタップし、メッセージ入力欄に【インフルエンサー】と送ります。
(3)2択質問に答えていく 表示された質問に答えていくと、診断結果としてあなたの「インフルエンサータイプ」が表示されます。再度診断したい場合は、「インフルエンサー」と送ると、最初から診断できます。
3.「fasmeインフルエンサー診断」の診断結果について 「fasmeインフルエンサー診断」には6つの診断結果があります。インフルエンサーとしての特徴や好きなもの、SNSでどんな投稿をしているか、タイプごとの「あるある」などを解説します。
■診断結果例
【レビュー系インフルエンサー】
特徴 ・プチプラを高見えにするプロ ・お得やコスパ良し情報を見つける天才 ・ブランドにこだわらない ・フォロワーの生活を豊かにする ・実際に使ったレビュー投稿
生息拠点 ・Instagram(ストーリーズ投稿とフィード投稿)
好きなもの ・プチプラ ・ドラコス ・しまパト ・スリコ など
【fasmeインフルエンサー診断♡】あなたの診断結果は『レビュー系インフルエンサー』 https://fasme.asia/etc/review1-influencer/
4.fasmeの「診断コンテンツ」について 2017年11月より提供を開始した「診断コンテンツ」は、fasmeの中でも特に人気の高いコンテンツです。制作総数は50件以上にのぼり、様々な企業とのコラボレーションも行なってきました。性格や恋愛診断に基づくコンテンツを中心に、美容商材や不動産(賃貸)、食品(お菓子)を題材にした診断コンテンツも制作しています。現在も、多くの企業様からタイアップのご依頼をいただいております。Webサイト上だけでなく、LINEやInstagramで楽しめる診断コンテンツも提供しています。
2023年9月には、累計発行部数560万部超えの人気マンガ『明日、私は誰かのカノジョ』とコラボレーションした診断コンテンツの完全版を公開しました。「いい推しの日(11月4日)」に先駆けて診断内容をリニューアルした「オタク女子診断」は、リニューアル後の診断実施回数が22万回を突破しました(2023年12月19日時点、当社調べ)。
■明日カノ診断完全版:https://fasme.asia/quiz/asukano-shindan4740/ ■オタク女子診断:https://fasme.asia/diagnosis/otakujoshi-5301/
5.女性向け情報メディア「fasme」について 「fasme」は株式会社ホットリンクが運営する女性向けメディアです。Webサイトの月間PV数は約100万、X・Instagram・LINEの総フォロワー数は約140万人です。ユーザーは18~24歳のZ世代の女性が多く、ファッション・コスメ・美容関連への関心が高い傾向があります。「mee’s(ミーズ)」という公式アンバサダーを抱えており、彼女たちが"今リアルに興味がある事柄"もコンテンツとして発信しています。
■fasme Webサイト:https://fasme.asia/ ■fasme X:https://twitter.com/fasme_media ■fasme Instagram:https://www.instagram.com/fasme_media/ ■fasme Threads:https://www.threads.net/@fasme.media?igshid=MzRlODBiNWFlZA==