イベントやウェビナーに参加して学ぶ
動画やダウンロード資料で学ぶ
記事を読んで学ぶ
メルマガを購読する
IR情報
IRニュース一覧
事業・成長戦略について
採用情報
募集職種
採用ブログ「ホットピ」
会社説明会に応募
カジュアル面談に応募
企業にとっていつ起こるかわからないリスクが、「炎上」です。
ここ5年、ネットニュースで報道された炎上事案は増加傾向にあり、2017年には85件と2013年の約7倍となりました(ホットリンク調べ)。 炎上は対応をあやまると消費者の購買意欲低下につながったり取引先の信用を失ったりと、売上だけでなく企業の存続自体に影響を及ぼす要因にもなりかねません。
Web炎上の原因は様々ですが、その一つに、「社員・アルバイトのモラルハザード」「情報漏えい」等が挙げられます。それはスタッフ自身の投稿だけでなく、スタッフの行動を目撃した顧客による投稿が火種となる場合もあり、普段SNSを利用していないスタッフに対しても注意喚起は重要です。マニュアル等を用い喚起を促している企業もありますが、未だ炎上事案が無くならないのが現状です。
企業として、Web炎上が発生したときの危機管理体制の整備はもちろん重要ですが、炎上自体を起こさせない防止策も不可欠です。そのためには、従業員ひとりひとりに自分の行動が起点となって炎上が起こることがあり得ると自覚を促し、“自分ごと化”してもらうことがとても重要です。
本説明会では、第1部で最近起こったスタッフを起点としたWeb炎上の実例のご紹介と炎上対策のノウハウや、従業員向けeラーニング『働くひとのための炎上防災訓練』のデモを実際にご体験頂きます。『働くひとのための炎上防災訓練』は、自分の行動を契機にした炎上をリアルに体験することで SNS トラブルを“自分ごと”として意識づけるこれまでになかった新しい教育プログラムです。また第2部では、『働くひとのための炎上防災訓練』の販売代理をしてくださるパートナー企業様向けの説明会も行う予定です。
この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。
詳細・お申込みはこちらのページをご覧ください。
※内容を一部変更して実施する場合がございます。ご了承ください。