自社運用で成果につなげるSNSコンサル
プロにまるっとお任せするSNS運用代行
成長を加速させるSNS広告運用
成果につながるインフルエンサー活用
トレンドインの実績多数
SNS投稿用のクリエイティブを幅広く制作
Instagram分析ツール
サービス資料
Twitterコンサルティング・広告
Instagramコンサルティング・広告
トレンド発信メディア
イベントやウェビナーに参加して学ぶ
動画やダウンロード資料で学ぶ
記事を読んで学ぶ
メルマガを購読する
採用情報
募集職種
採用ブログ「ホットピ」
会社説明会に応募
カジュアル面談に応募
ホットリンクグループである、株式会社トレンドExpress(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 桧野安弘、以下 トレンドExpress)は、中国のSNS上のクチコミを基に、約半月後に迫った「国慶節」(10月1日~7日)の訪日中国人の消費予測を発表します。
トレンドExpressは、中国SNS上で今年の国慶節に日本旅行を予定しているユーザー300名に対し、アンケートを実施しました。下表は「国慶節に日本でしたいことランキング」です。
データ出所:トレンドExpress調べ、2016年6月~8月に、新浪微博上で国慶節に日本旅行を予定していると思われる
書き込みをしたユーザーに対して、アンケートを実施。 n=300
トップは、「買い物をしたい」となりました。訪日中国人の需要が“モノ消費からコト消費へ”変化していると言われますが、様々なコト消費に関心が広がる中でも「買い物をしたい」は常に1位のニーズであり、中国人の“買い物好き”な気質からしても買い物は重要な日本旅行の要素と言えます。
2位以下には「日本料理を食べたい」「着物を着たい」「お寺に行きたい」「温泉に入りたい」等の日本ならではの需要が続きます。その他にも「和菓子を作りたい」、「日本の伝統家屋に泊まりたい」、「ろくろを回して壺を作りたい」、「染め物をしたい」等、いわゆる日本の伝統文化体験に対する関心が非常に高いことが分かる結果になりました。
国慶節でも多くの訪日中国人が楽しむことが予想される“買い物”ですが、どんなものに注目が集まるでしょうか。
「国慶節に買いたいものランキング」は、トップは「コスメ・美容」、以下「医薬品」、「健康食品/サプリメント」、「ベビー用品」が続く結果となりました。2015年国慶節を含め、これまでは「医薬品」、「化粧品」に次いで「生活用品」がランクインすることが多かったですが、最近では「健康食品・サプリメント」の人気が高まっているほか、「ベビー・キッズ用品」の人気も高くなっています。中国では最近、二人目の子どもを生む“二人目ブーム”が起きていることもあり、ベビー用品に対するニーズも高まっていることが予測されます。
データ出所:トレンドExpress調べ、2016年6月~8月に、新浪微博上で国慶節に
日本旅行を予定していると思われる書き込みしたユーザーに対して、アンケートを実施。 n=300
中国人が特に好んで購入しているサプリメント関連商品のひとつがダイエット用の商品ですが、ダイエットサポートキャンディ「満腹30」は、昨年9月頃から「買いたいランキング※」に登場し、今年2月頃に実際に購入されるようになりました。その後も一定数の人気を維持していることから「食欲の秋」のこの時期に購入される可能性が高いと考えられます。
現時点では緩やかな上昇となっていますが、「二人目ブーム」によるベビー用品のニーズの高まりや、衣替えの時期ということもあり、国慶節時期に西松屋の子供服の人気が拡大する可能性が高いと考えられます。西松屋は子育て世代から“聖地”と考えられており、日本の西松屋で買うことが自慢となるようです。
データ出所:トレンドExpress『買ったランキング』
国慶節に日本旅行を予定していると思われる投稿を行ったユーザーの属性をエリア別にみると、「広東省」がトップとなり、以下「北京市」、「上海市」といった沿海都市部の人々が多いことが分かります。加えて、「四川省」「遼寧省」「湖北省」といったエリアのシェアも以前に比べ高まりつつあります。昨年は「上海市」が圧倒的な人数となっていましたが、2016年はその比率が低くなり、中国の広い地域に渡って旅行者が増加していることが分かります。
また、男女別でみると、2016年に日本旅行を予定している人の内、女性が6割以上を占めており、日本旅行は女性優位であることが分かりました。
日本旅行を予定していると思われる書き込みをしたユーザーの属性を分析
≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず「出所:ホットリンク「図解中国トレンドExpress」」もしくは「トレンドExpress調べ」と明記ください。
株式会社トレンドExpress 編集長 四家 章裕
あと半月後にせまった国慶節の連休ですが、今回の分析から日本旅行に最も感心を持っている層としては女性ということが分かりました。したいコトランキングで登場する「着物を着たい」、「和菓子を作りたい」というような女性向けなアクティビティーが多数ランクインしていることも納得がいくところです。また、“モノからコトへ”の消費の変化が進む一方で、買い物好きの中国人が日本で買い物をしないということも考えづらいことです。こうした『変化した中国人の旅行スタイル』をしっかりと把握しつつ、どのように自社商品を買ってもらうかというストーリーを作り上げることが、今後はより重要になっていくのではないかと思います。
※買いたいランキング・・・・トレンドExpressが毎週、中国のSNS上で「日本で○○を買いたい」と書き込まれた投稿を収集し、ランキング化したもの
■図解中国トレンドExpressについて
本件の詳細については、「図解中国トレンドExpress」にてご確認いただけます。
■■図解中国トレンドExpress詳細はこちらから!■■
今なら無料サンプルレポートを差し上げています!お申し込みは今すぐ!
■■無料サンプルレポート申込みはこちらから■■