ホットリンクグループである、株式会社トレンドExpress(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 桧野安弘、以下 トレンドExpress)は、中国のSNSのクチコミを元に集計し、爆買い対象商品を表彰する「中国トレンドExpressアワード」2016年上半期の受賞商品として、医薬品カテゴリー、家電カテゴリー、生活雑貨カテゴリーより29部門の受賞商品を発表します。
トレンドExpressは、訪日中国人によるインバウンド消費に関するレポートサービス「図解中国トレンドExpress」を企業向けに月4回発刊しており、2016年3月には、中国のSNSのクチコミを元に選考を行い爆買い対象商品を表彰する「中国トレンドExpressアワード」を設立いたしました。この度、2015年11月から2016年4月の期間に中国のSNS上で「日本で○○を買った」と書き込まれた投稿516,930件を集計し、2016年上半期の受賞商品として、医薬品カテゴリー12部門、家電カテゴリー9部門、生活雑貨カテゴリー8部門の計29商品を本アワード受賞商品として発表いたします。
受賞商品は、公式サイト(https://www.hottolink.co.jp/hb/lp/cteaward/)にて公開しております。
ホットリンクは、今後もビジネスにおけるソーシャル・ビッグデータの活用を推進し、様々な角度からインバウンド需要におけるビジネス支援を行ってまいります。
■医薬品カテゴリー
■家電カテゴリー
■生活雑貨カテゴリー
※2015年11月から2016年4月の期間に新浪微博上で、日本で「○○を買った」と確認できた書き込み516,930件を収集・集計し、選考。
※中国トレンドExpressアワードの詳細は、下記までお問合せください。
ホットリンク 営業本部 TEL:03-6261-6933 URL:https://go.trendexpress.jp/cte-contact
株式会社トレンドExpress 編集長 四家 章裕
今求められているのは、“日本ならではの体験型観光”と“定番商品などの買い物”を1度で実現できる日本旅行
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年上半期(1~6月)の訪日外国人数は、前年同期比28.2%増の1171万3800人と過去最高を更新しました。しかし一方で、訪日中国人による爆買いに陰りが見え始めたという報道もされています。確かに、中国の人たちの日本旅行のスタイルが変わりつつあることは明らかであり、旅の目的も多様化しています。とは言え、中国のSNS上で「日本で○○したい」と書き込まれた投稿を集計・ランキング化すると、「買い物をしたい」は不動の1位であることも事実です。つまり、訪日中国人の消費需要である“日本ならではの体験型観光”と“定番商品などの買い物”を1度で実現できる日本旅行の提供が求められています。本アワードが、買い物を楽しむ訪日中国人の利便性を高め、購買促進の一助となることを期待しています。
本アワードは、ホットリンクが株式会社DLE(本社:東京都千代田区、代表取締役 椎木隆太)が共同で展開している、ソーシャル・ビックデータを活用したインバウンド市場向けソリューション事業の一環です。
中国のSNS上で、日本で「○○を買った」と確認できた書き込みを集計、選考を行った、今、訪日中国人に“爆買い”されている商品だけが受賞できるアワードです。受賞商品は、「図解中国トレンドExpress」の「買ったものランキング」にランクインされた全商品のうち僅か3%※1であり、集計対象期間を通して継続的に訪日中国人から支持された商品のみが受賞できる希少性の高い賞です。実際に購入した中国人の「生の声」であるクチコミを元としているため、訪日中国人客にとって信憑性が高く、日本で買い物を楽しむ際の新たなものさしとして参考にしてもらえるアワードです。また、訪日中国人客に親しみを持ってもらえるよう、日中双方で人気のキャラクター「パンパカパンツ※2」をアワードナビゲーターキャラとして起用しています。
公式サイト:https://www.hottolink.co.jp/hb/lp/cteaward/
※1 2016年3月時点。トレンドExpressで集計。
※2 パンパカパンツ・・・2008年に誕生したDLE(証券コード:3686 東証マザーズ)と静岡放送の共同保有キャラクター。登場以来、一度見聞いたら忘れられないフレーズと愛らしいダンスでたちまち大人気に。LINEスタンプは世界数か国でダウンロード1位を獲得。
詳細については、「図解中国トレンドExpress」にてご確認いただけます。
今なら無料サンプルレポートを差し上げています!お申し込みは今すぐ!