株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役社長CEO:内山幸樹)は、ソーシャルリスク・モニタリングサービス「e-mining(イーマイニング)」にオプションサービス「ソーシャルリスクお悩み相談サービス」を9月18日に追加したことをお知らせします。
リリースの背景
2000年よりソーシャルリスクモニタリングに特化したe-miningをご提供する中で、下記のようなモニタリング中に出てくるお悩み、ソーシャルリスク全般に対するお悩みを多数いただいております。(図1)
【お悩み例】
- 気になる書き込みを発見したが対応すべきか判断出来ない。
- 悪質な書き込みへの対処方法が分からない。
など
【図1:ソーシャルリスクモニタリング時における項目別お悩み例】
このようなお悩みに対し、ホットリンクでは個別のご相談にて対応しておりました。
今回、15年にわたりソーシャルリスクマネジメント支援を行ってきた弊社の知見を活かせると考え、お悩み相談サービスを開始することとしました。
これにより、ソーシャルリスクモニタリングによる不適切投稿の発見をした際、企業としての対応方法についてお悩みの場合、気軽に電話、メールにて相談することが出来、素早い対応につなげることが出来ます。
e-mining「ソーシャルリスクお悩み相談サービス」詳細
【サービス提供日】
2015年9月18日
【サービス内容】
・月4回までお電話とメールにて製品サポート以外の適切なソーシャルリスクマネジメントのご相談対応
(営業時間 9:00~18:00)
※土日祝日は除きます。
※原則営業時間内のみの対応となります。
【サービス提供対象】
・e-miningご利用企業
※個人でのご相談はお断りしております
【金額】
・月額1万円
※5件以降は1件5,000円にて対応いたします。
これからもホットリンクはソーシャル・ビッグデータと企業の新しい関係を創造し、次世代のソーシャルリスニングサービスを提供して参ります。
ソーシャルメディアをはじめとしたインターネット上に存在する、企業にとってリスクとなりえる情報を、効率的に発見するソーシャルリスク・モニタリングサービスです。
また、e-miningは、発見した情報をご担当者様が効率よくチェックできる管理画面や、検索効率を上げるキーワードのご提案や操作方法などのサポートも行っております。
株式会社ホットリンクについて(コード番号:3680 東証グロース)
日米で事業を展開するホットリンクグループのコア企業。SNSへの投稿など、生活者の声の投影であるソーシャル・ビッグデータを分析し、企業のマーケティング活動や報道、災害対策などでの活用支援を行っています。Web3においても、データ分析・活用力を活かしてインフラを担い、世界中の人々が“HOTTO(ほっと)”できる世界の実現を目指しています。
設立日:2000年06月26日
資本金:2,438百万円(2023年4月末時点)
代表者:代表取締役グループCEO 檜野 安弘