ホットピ

≪社員紹介≫自然言語処理の基盤技術開発を担当し、「プロフェッショナル」を体現する研究者

2017年02月10日
ホットリンク

最終更新日:2023年6月12日

20170209_shutterstock_574120879

こんにちは。ホットリンクの広報です。本日はホットリンクで働く人を紹介するシリーズです!

今回紹介するのは、この人!

開発本部研究開発グループ(R&Dチーム)の水木さんです。

mizuki_1

※残念ながら、水木さんは顔出しNGなので横顔で!

 水木さんは、主として自然言語処理の基盤技術開発を担当していますが、それ以外にもR&Dグループのサーバ管理やインターン学生の指導、最近では画像認識技術の導入など、八面六臂の活躍をしています。2年前の入社以来、中国語自然言語処理基盤の整備やそれを用いた応用機能の開発、R&D専用の全文検索エンジンの構築と、短い期間で着実に形ある成果を生み出してきました。

常に質の高いアウトプットを心がけながら計画的に業務を遂行する姿勢は、まさに「プロフェッショナル」という言葉を体現した研究者と言えます。

 せっかくなので、今回もご本人に質問させて頂きました!

 今、取り組まれている研究や開発はなんですか?

入社以来一貫して取り組んでいるのは、自然言語処理・テキストマイニングの技術開発です。ただしこれには、ビジネス的に価値が見いだせる技術であることもさることながら、「大規模かつ、日常的な表現が用いられたテキストデータに対して適用可能であること」という但し書きがつきます。この2つを充足することは思いの外に困難で、なかなか思うように前進することができません。ともあれ強いて具体例を挙げるならば、WISDOM X(※)に用いられているような技術の開発を志向しています。

 ※ 情報通信研究機構が開発した、自然文で質問できる情報検索システム

 言語処理の魅力と、可能性について教えてください。

最大の魅力は、逆説的ですが「難しいこと」です。ここで述べる「難しい」とは、高度な概念を要するとか、数式がややこしいとかいう学問的な難しさの話ではありません。むしろ人間が当たり前のように実現できている、言語に関する多様な認知能力を、コンピュータが処理できる形式・手順のみを用いて実現することが困難である・・・という意味です。

これはあくまで私見ですが、今後、人間の知的活動や認知能力を順次コンピュータに担わせていったときに、最後まで難攻不落の要塞として残るのは、他でもない言語処理能力だろうと信じています。逆に言えば、その要塞を、少なくとも実用上支障のないレベルで攻略することができた暁には、ヒトとキカイの関係は、今とは随分と異なるものになっているだろうと想像します。

 普段、職業病だなと感じる場面はありますか?それはどんな時ですか?

自身に言及するのはメタ認知的にけっこう難しいタスクなのですが、飯を食いながら論文を読むのは、職業病に該当しますかね?

 最近ハマっていることや注目していることはありますか?

「あんこう鍋」を気にしています。深海魚は食用に適さない種が多く、それどころか流通禁止指定種も存在するくらいなのですが、アンコウは深海魚のくせに美味かつ高級魚扱いらしいのです。まだ食ったことがないので、どんな味なのか関心があります。

ホットリンクのR&Dチームでは、大学等の教育機関や関連する学会などとも連携しながら、日々最新技術の開発に挑んでいます。水木さんが言うように、難攻不落の“言語処理能力”をコンピュータに実装できたとき、どんな未来が待っているのでしょうか?それこそドラえもん?(発想が貧弱ですね・・・笑)個人的にもとても楽しみです。

今後、本ブログの「テック」カテゴリーで、今後も水木さんの研究をはじめホットリンクR&Dチームの取り組みを紹介していきたいと思いますので、是非ご期待ください。

 

▼ホットリンク R&Dチームでは下記職種を募集しています!ご興味ある方は是非ご応募ください▼
採用情報:リサーチプログラマ(募集人員 1名)

SNSを理解する無料動画を今すぐチェックしよう!

Twitter, Instagramマーケティングについてお悩みの方へ

プロ視点の解決策をご提案いたします!
まずはお気軽にご相談ください

03-6261-6933受付時間:平日9:00-18:00
今すぐ相談する24時間365日受け付けています
お問い合わせエリアのイメージ