≪ツイッター分析から見る≫やっぱり、うなぎを食べていた土用の丑の日
の記事を再編集しています。
こんにちは。ホットリンクの広報です。今日から8月突入!!夏真っ盛りです。
先週の土曜日は「土用の丑の日」でしたが、うなぎは食べましたか?
どれくらいの人が「うなぎ」を話題にしたのか、
今日もホットリンクのソーシャル・ビッグデータ分析ツール「クチコミ@係長」で
7/30のツイッター分析をしてみました。
次のグラフは、ツイート件数推移(10%サンプル)です。
検索期間:2016/7/30 検索ワード:うなぎ、ウナギ、鰻
昼食時、夕食時の食事時にスパイクしているのが分かります。
次に、一緒につぶやかれた頻出関連語を見てみましょう。
「美味い」「うまい」「おいしい」などが一緒につぶやかれ、
ウナギを堪能した人が多かったことが分かります。
また、5位に入った「高い」ですが、うなぎの価格を高いと感じた人が多かったようです。
「絶滅」「なまず」は、"絶滅"を危惧されているニホンウナギの代用品として"なまず"が
話題になったため上位にランクインしたようです。
最後に、私がとても気になったのが「うどん」と「梅干し」・・・。
うどんについては、話題になったのには2つ理由があるようです。1つ目は、土用の丑の日はウナギでなくても「う」がつくものを食べるとよいそうで、うなぎが苦手な人が"うどん"を多く食べたようです。
ウナギもらっても食べれないから(ちょっとだけアレルギー)
— さんたくろーす (@natale12250131) 2016年7月30日
パピーにあげてわしはコンビニのミニうどん食ってる
梅干しも同じ理由で頻出関連語に上がっていました。また、"梅干し"はうなぎと食べ合わせの悪い食べ物と言われていることあり、話題に上がったようです。
さて、「うどん」が話題になったもう一つの理由・・・
それは、暑さのため、食欲が落ちていた人も多かったようで、うなぎより"うどん"を
選んだようです。。。
ただいま。今日も仕事でした。そして暑かったですね。いや、現在進行形で暑いですね。せっかくの土用の丑の日だからやっぱりうなぎかなと思ったんですが、暑くてのど越しのいいものしか食べられそうになくて、結局いつも通りうどんになりました。毎年だけどそういうものしか食べられなくなるこの季節。
— ヒネムラ (@dinkey21) 2016年7月30日
確かに、30日は暑かったですよね・・・。
これから夏本番ですが、途中でバテてしまわないように、夏を乗り切りましょう!!
新しくなったクチコミ@係長を試してみませんか?
いまなら2週間使い放題の、デモアカウントを無料で配布しています!生まれ変わった新しいクチコミ@係長、その速さや使いやすさをぜひこの機会にご体感ください!